県内の小・中・高等学校,計94校の児童・生徒の皆さんに御協力をいただき,両大会の開閉会式会場に手作りのぼり旗(※)を設置します。
※手作りのぼり旗とは?
全国から訪れる選手・監督や観覧者等をおもてなしの心で温かく迎えるため,県内の小・中・高等学校が都道府県・政令指定都市ののぼり旗を制作するもの。
全国障害者スポーツ大会リハーサル大会,国体・全国障害者スポーツ大会の期間中,開閉会式会場(鴨池公園)に設置予定。
今回は,「千葉県」と「京都市」を担当する枕崎市立別府小学校の制作風景をご紹介します!
取材に伺った日は京都市ののぼり旗を制作中で,「京都弁で『頑張ってください』は何ていうんだろう?」「京都市って何が有名なんだろう?」と皆さんで話し合い,分からないことは調べながら下書きを進めていました。
児童の皆さんは「枕崎市へ訪れる選手には,かつおやお茶といった特産品も楽しんでもらいたい!」「枕崎市で行われる競技も見に行ってみたい!」とお話されていました。
皆さんの心のこもったのぼり旗の完成が楽しみです!
御協力ありがとうございました!