2023年(令和5年)に開催される「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」について県内の児童・生徒の皆さんに知ってもらうため,「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会出張授業」を行っています!
12月14日(火)は,曽於市立諏訪小学校で「障害者スポーツ体験」を行い,全校児童78名が参加しました。
まずは1・2年生の授業を行いました。「アキュラシー(フライングディスク)」のコーナーでは,お互いにアドバイスをしながら,「がんばれー!」と応援している姿がとても印象的でした。
続いて,3・4年生の授業を行いました。「スラローム(陸上競技)」のコーナーで,初めて車椅子に乗った児童は,「操作が難しかった。でこぼこな道などで車椅子を使用している方を見かけたら手伝ってあげられるようになりたい」障害のある方の気持ちになって考えていました。
最後に,5・6年生の授業を行いました。東京パラリンピックで話題となり,やってみたいという児童も多かったという「ボッチャ」のコーナーでは,チームごとに戦略を立てながら一投一投真剣に投球していました。
諏訪小学校の児童の皆さん,先生方,本当にありがとうございました!
今後も感染症対策をしっかり行いながら,県内各地の学校で出張授業を行います。