総合トップ > 炬火リレーの各市町村の走路・区間が決定しました

炬火リレーの各市町村の走路・区間が決定しました

 8月の夏休み期間中に、県内全市町村を巡回する、「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会炬火リレー」の各市町村の走路・区間が決定しました。

【薩摩・大隅・離島 各コースの概要】

 〇参加見込人数 8,611人

コース 距離・区間   

実施日数

参加見込人数  
走者距離・区間 車輸送距離・区間  総距離・区間 
薩摩コース 

105.5Km

(248区間) 

440.4Km

 (53区間) 

  545.9Km

 (301区間) 

17  3,551人 
大隅コース

  76.5Km

(169区間)

210.7Km

 (26区間)

  287.2Km

 (195区間)

16 2,478人
離島コース

  81.7Km

(186区間)

313.3Km

 (43区間)

  395.0Km

 (229区間)

18 2,582人 
 県全体

 263.7Km

(603区間)

964.4Km

(122区間)

 1,228.1Km

 (725区間)

 - 8,611人

 

【各市町村の走路・区間の概要】

 〇 各市町村の概要は、各コースごとに下のマップをご覧ください。

 薩摩コース市町村の走路・区間 概要
 大隅コース市町村の走路・区間 概要
 離島コース市町村の走路・区間 概要

※ 走者の募集については、実施市町村にお問い合わせください。

※ 新型コロナウィルス感染拡大の情勢に伴う、実施変更等もあります。

 

ページトップへ