燃ゆる感動かごしま大会では,全国から訪れる選手団の介助・誘導等のサポートや選手との交流を行う選手団サポートボランティアを,県内の大学,短期大学,医療福祉系専修学校の協力を得て養成することとしています。
今年7月から来年9月まで,県が委嘱した次の17校の養成協力校が,「選手団サポートボランティア養成研修」を実施します。
養成研修の様子を,随時お知らせしていきます。
<令和元年7月2日(火) 神村学園専修学校>
理学部療法学科の1年生を対象に,第1回目の養成研修を実施しました。
今回は,「オリエンテーション」「障害者スポーツ」「おもてなし・ボランティアとしての心構え」などについて,実行委員会職員から説明をさせていただきました。
学生の皆さんは,説明を聞いたり,DVDを視聴したりと熱心に研修に取り組んでくださいました。
かごしま大会での活動や選手との交流など,大いに期待されます。
<養成協力校(17校)>
・鹿児島大学
・鹿屋体育大学
・鹿児島国際大学
・第一工業大学
・志學館大学
・鹿児島純心女子大学
・鹿児島県立短期大学
・鹿児島女子短期大学
・鹿児島看護専門学校
・仁心看護専門学校
・鹿児島中央看護専門学校
・鹿児島キャリアデザイン専門学校
・南九州医療事務医療秘書専門学校
・鹿児島医療技術専門学校
・ 神村学園専修学校
・鹿児島第一医療リハビリ専門学校
・鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校