8月5日(日曜日),伊佐市菱刈カヌー競技場で開催された「伊佐市市制10周年記念いさドラゴンカップ」で,さくらと広報ボランティアが,かごしま国体・かごしま大会のPR活動・募金活動を行いました。
伊佐市の市制10周年記念の本大会には,地域の方々をはじめ,熊本や大阪など遠方からのチームの参加もあり,会場は熱気に包まれていました。
開会式には「さくら」も同席させていただき,選手の皆さんを応援しました。
選手や観客の方々には,国体・大会PRブースにも足を運んでいただき,応援メッセージや募金を多数いただきました。ご協力くださった皆様,本当にありがとうございました。
皆様からいただいた募金は,両大会の来場者を迎えるおもてなし,花いっぱい運動,ボランティア活動などの県民運動等に活用させていただきます。
応援メッセージを書いてくださった皆様,ホームページへの掲載を楽しみにしていてください。
さて,「さくら」は今回初めてドラゴンボートを観戦しましたが,250mという短いコースの中で次々と起こるレース状況の変化にビックリ!二艇の差が大きく開いていたかと思った数秒後には順位が入れ替わっていたり,ちょっとした舵操作でボートの方向が大きく変わったり…。
漕手・鼓手(漕ぐリズムを取る人)・舵手全員の呼吸,ペース配分などが非常に重要で,ボートの構造がシンプルだからこそ,それらが如実に反映されるのかななどと思いを巡らせる「さくら」でありました。
まだ観戦したことのない方は,機会があればぜひ観戦してみてください。観ているだけでも楽しめますよ!
伊佐市では,かごしま国体の「カヌー(スプリント)」が実施されます。応援よろしくお願いします。
【いさドラゴンカップ フォトギャラリー】
先行するボートの船尾にいたボートが数メートル先で並んだ!
乗船場でボートに乗り込み,スタート地点に向かいます
窯炊きの伊佐米で作ったおにぎりのおふるまい。100個のおにぎりがあっという間になくなりました。とても美味しかったです^^