6月15日(金)に、「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」の式典音楽制作者の発表を行いました。
(左から石田匡志さん、伊地知元子さん、三反園知事、久保禎さん)
式典音楽とは,入退場行進曲,ファンファーレや炬火関連曲など,かごしま国体・かごしま大会の開会式や閉会式で使用する曲のことです。
鹿児島県にゆかりのある4名の制作者をご紹介します!
〇 石田 匡志 さん (鹿児島大学准教授)
〇 伊地知 元子さん (松陽高等学校非常勤講師)
〇 久保 禎 さん (鹿児島国際大学教授)
〇 吉俣 良 さん (作曲家)
当日,出席できなかった 吉俣 良さんからは,以下のコメントをいただきました。
吉俣 良さん コメント この度,『燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会』のファンファーレ及び炬火関連曲を 作曲することになりました。 思い起こせば,46年前の太陽国体で打楽器奏者として参加した少年が,48年後, 作曲家・吉俣 良 として参加できることはたいへん感慨深く,光栄に存じます。 『篤姫』の時と同様の意気込みで,離島を含む競技会場を回ったりもしました。 そのインスピレーションを受け,どんな曲が生まれるのか… 皆さん,2020年を是非お楽しみに。 |
4名の制作者の方が,鹿児島らしい素敵な式典音楽を制作してくれることでしょう。 😀
完成をお楽しみに!