総合トップ > (終了しました。)「燃ゆる感動かごしま国体」大会参加章・記念章、「燃ゆる感動かごしま大会」参加章・大会メダルのデザインコンペについて

(終了しました。)「燃ゆる感動かごしま国体」大会参加章・記念章、「燃ゆる感動かごしま大会」参加章・大会メダルのデザインコンペについて

※応募に当たっては,平成29年11月30日(木)までに「参加意向表明書」(別添様式1)の提出が必要です。

1 公表日

平成29年10月5日(木)

2 件名

「燃ゆる感動かごしま国体」大会参加章・記念章,「燃ゆる感動かごしま大会」参加章・大会メダルデザインコンぺ

3 趣旨

平成32年(2020年)に本県で開催される第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」及び第20回全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」に参加する選手,監督及び役員並びに大会補助員,協力者等に配布するための大会参加章,記念章及び参加章(以下「参加章等」という。)並びに「燃ゆる感動かごしま大会」の各競技入賞者に授与するためのメダル(以下「大会メダル」という。)のデザインを制作するため,デザインコンペを実施する。

4 提案を求める内容

次の2種類のデザインと素材の案(詳細は,仕様書を参照) ⑴「燃ゆる感動かごしま国体」大会参加章及び記念章並びに「燃ゆる感動かごしま大会」参加章の共通デザインと素材の案 ⑵「燃ゆる感動かごしま大会」大会メダルのデザインと素材の案 ※ ⑴又は⑵のどちらか一方のみへの提案も可とする。

5 デザインコンペの参加資格

次の要件をすべて満たす法人又は個人(工業製品等の製作又はデザインを業務とする者など)また,共同企業体を構成して参加する場合は,すべての構成員が次の要件を満たしていること。 ⑴ 法人にあっては,鹿児島県内に本社,支社又は事業所等を有していること。ただし,支社,事業所等にあっては,平成29年4月1日時点で1年以上の営業実績を有していること。 ⑵ 個人にあっては,応募の時点で鹿児島県内に居住していること。 ⑶ 次のいずれにも該当しないこと。 ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定する者 イ 鹿児島県税等を滞納している者 ウ 民事再生法(平成11年法律第225号)又は会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく手続を行っている者 エ 鹿児島県の指名停止の措置を受けている者 オ 「鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱」第3条の規定に該当する者

6 提出方法

郵送又は持参

7 提出期限

平成29年12月21日(木)午後5時(必着)

8 提出場所

燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会事務局 総務班 (県庁2階 国体・全国障害者スポーツ大会局総務企画課内)

9 参加表明

⑴ デザインコンペの参加を希望する場合は,平成29年11月30日(木)午後5時(必着)までに「参加意向表明書」(別添様式1)を,燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会(以下「実行委員会」という。)へ提出すること。 ⑵ 「参加表明書」提出後に参加を辞退する場合は,平成29年12月21日(木)午後5時(必着)までに,別添「参加辞退届」(別添様式3)を実行委員会へ提出すること。

10 質問及び回答

質問がある場合は,平成29年11月30日(木)午後5時(必着)までに,「質問票」(別添様式2)を実行委員会へ提出すること。提出された質問及び回答については全ての表明者にメールまたはFAXで通知するとともに,当ホームページでも公開する。

11 審査・決定通知

実行委員会において提出物による審査を行い,参加章等及び大会メダルそれぞれ最も優秀なデザイン等案の提案者(以下「デザインコンペ採用者」という。)を決定する。 なお,審査結果は,デザインコンペ参加者それぞれに通知する。 また,他の作品の模倣・類似と認められる場合など,契約締結交渉を行う相手として適当でない事実が判明した場合には,決定を取り消すことがある。

12 デザインコンペ採用者決定後の流れ

実行委員会は,参加章等のデザインコンペ採用者と「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会参加章等デザイン制作及び試作品製作業務委託(仮称)」の,大会メダルのデザインコンペ採用者と「燃ゆる感動かごしま大会メダルデザイン制作及び試作品製作業務委託(仮称)」の契約締結交渉を行う。 また,選定されたデザイン等案を基本に,実行委員会とデザインコンペ採用者が協議・調整を行い,契約を締結する。

13 デザインコンペ実施要領,各様式,仕様書等

応募に当たっては,以下の「デザインコンペ実施要領」,「仕様書」等を御覧ください。 応募に必要な様式については,以下からダウンロードしてください。     01 募集チラシ【PDF:161KB】 02 デザインコンペ実施要領(別添様式1~6の各様式を含む。)【PDF:140KB】 03 仕様書【PDF:311KB】 04 参加意向表明書(別添様式1)【Word:22KB】 05 質問票(別添様式2) 【Word:22KB】 06 参加辞退届(別添様式3)【Word:22KB】 07 デザイン等案出品票(別添様式4)【Word:24KB】 08 デザイン等案(別添様式5(参加章等))【Word:23KB】 09 デザイン等案(別添様式5(大会メダル))【Word:22KB】 10 会社等概要(別添様式6) 【Word:22KB】  

14 書類提出・問合せ先

燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会事務局 総務班 担当:海江田 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 鹿児島県国体・全国障害者スポーツ大会局総務企画課内 TEL:099-286-2866   FAX:099-286-5553 E-mail:kokutai-soumu@pref.kagoshima.lg.jp  

15 デザインコンペに係る質問・回答

Q1:陶磁器(白薩摩)での製作は可能ですか。サイズ,金具等の仕様、規格の有無など,お尋ね致します。 A1:素材については,鹿児島県らしさが感じられるもの(全部又は一部に用いること。)としています。 このため,御質問の内容についても製作は可能と考えますが,応募の様式「別添様式5」には,鹿児島県らしさをどう表現したか等を記入する欄がありますので,コンセプトを記入の上,応募してください。 サイズ等につきましては,当実行委員会ホームページに掲載している各仕様書に掲載しておりますので,御確認ください。   Q2:参加章等について,提出様式に記入する単価は,リボンや包装等を含んだ単価ですか。 A2:提出様式(別添様式5)には,リボン,台紙印刷,包装紙無しの,本体のみの想定製造単価(税抜)を記入していただくこととしています。   Q3:デザインコンペに当たって,作品サンプルは提出してもしなくてもよいということですか。 A3:そのとおりです。作品サンプルの提出が可能な場合はデザイン案と併せて提出していただくこととしています。   Q4:参加章等とは,「大会参加章:サイズ大,リボン有」,「記念章:サイズ大,リボン無」,「参加章:サイズ小,リボン無」の3種ですか。 A4:国体の大会参加章と記念章は,サイズ,素材,色,仕上げ等により規格を異にすることとしています。サイズ「大」,「小」と決まってはいません。異なる点をどのように表現するかも提案していただく要素の一つです。 なお,記念章は,大会参加章と同一意匠で,サイズを異にする場合は,大会参加章より小さいサイズとしてください。 また,国体の大会参加章と全国障害者スポーツ大会の参加章は同じデザインのもので,表示するマークが異なるのみ(両大会それぞれのマークが入る)となります。 リボンについては,国体の大会参加章のうち約2万個にリボン付を製作する想定です。他の2種については,リボン付きはありません。   Q5:大会メダルについては,メダルひも,ケース,包装代は別途記載すればよいですか。 A5:提出様式(別添様式5)には,メダルひも,プラスチックケース,包装代無しの,本体のみの想定製造単価(税抜)を記入していただくこととしています。   Q6:ぐりぶー等のキャラクターや両大会のマークの表現は,指定色を全て満たしていないといけませんか。(素材によっては色の表現が難しい場合があります。) また,単色での表現でも構いませんか。 A6:マスコットキャラクターや両大会のマークは,原則,それぞれのデザインや色に関するマニュアルに沿っていただくこととなります。このほか,単色や素材自体での表現も可とします。 デザイン等案の提出後,参加章等や大会メダルとしての要件を満たしているか確認の上,必要に応じて調整をさせていただく場合があります。   Q7:素材については県指定の特産品でなくてはなりませんか。例えば,火山灰等は素材として使用できますか。 A7:素材は,「鹿児島県らしさが感じられるもの」としています。国や県指定の特産品であるかは問いません。 また,火山灰等についても,「参加章等としての使用に当たり,十分な耐久性と強度を持つもの」としていますので,これを満たしているものであれば,素材として使用していただくことは可能です。   Q8:提出期限後に,プレゼンをする機会はありますか。 A8:プレゼンの機会は設定しておりません。 デザインの提出様式(別添様式5)のデザインコンセプトを記入する欄又は別紙に,鹿児島県らしさをどのように表現したか等を記入してください。   Q9:メダルを製作するのは全国障害者スポーツ大会のみですか。 A9:県実行委員会でメダルを製作するのは,全国障害者スポーツ大会のみです。   Q10:実際の品物製作は,別に入札があるのですか。 A10:今回の募集と,実際の品物製作は,別募集となります。 なお,募集方法については,現在のところ未定です。   Q11:製作の段階では,納期,製作期間はいつ頃を予定していますか。 A11:現在,デザインの提案を求めている段階であり,製作・納期等に係るスケジュール等の詳細は決定していません。   Q12:マスコットキャラクターのぐりぶーファミリーは,全部をデザインに盛り込む必要がありますか。 A12:ぐりぶーファミリーは,キャラクターの一部のみの使用も可としています。キャラクターのうち,単体,複数,どちらでも構いません。  

ページトップへ