総合トップ > 県特産品等(商品)へ「ぐりぶーファミリー」を用いたシールを活用してみませんか!

県特産品等(商品)へ「ぐりぶーファミリー」を用いたシールを活用してみませんか!

  燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会には、県外から多くの来場者が見込まれることから,実行委員会事務局ではこれを機会と捉え、鹿児島の持つ多彩な魅力を全国にPRしていきたいと考えてております。

 その取組の一つとして県特産品の販売拡大を支援するため,対象となる事業者の皆様に両大会マスコットキャラクター「ぐりぶーファミリー」を用いたシールを10万枚製作し,無料で配布することとしました(標章・マスコット等の使用許可を受ける必要があります)

 県特産品等のパッケージにシールを貼付することで,県内企業・生産者の新たな販売促進や,競技会場地市町村等の特産品の知名度アップを図りたいと考えております。

 つきましては,シールの活用を希望される事業者は,下記により申請書及び必要書類を添えて提出してください。

                        記   

1 シールデザイン   4cm×4cm 

 
  

2 シール貼付の対象となる県特産品等 

   商品の製造・販売に係るものであって、次のア~ウのすべてを満たすものが,対象となります。

 ア 商品又は商品の主な原材料が次の①から⑨のいずれかに該当すること。                      
 ① 「かごしまの新特産品コンクール」入賞商品           
 ② 「ふるさと認証食品」として認証を受けた県内の食品
 ③ 「地域団体商標」登録を受けた県内の商品
 ④ 国又は鹿児島県指定「伝統的工芸品」
 ⑤ 鹿児島県から「かごしまブランド産品」の指定を受けた農畜産物
 ⑥ 「かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)」,「JGAP」及び「GLOBAL G.A.P」等
   のGAP認証を受けた県内の農林水産物
 ⑦ 鹿児島県選定「かごしまの伝統野菜」
 ⑧ かごしまのさかなづくり推進協議会認定「かごしまのさかな」
 ⑨ 県内の品評会又は全国品評会で入賞した県内の商品又は農林水産物

イ 両大会に係る標章及びマスコット等を使用した商品の製造・販売が,両大会のPRに
 加え,「鹿児島の特産品の知名度アップとPR,販売促進」につながると期待されるこ
 と。

ウ 申請者が県内に主たる事務所を置く者であること。

 

3 配布枚数   1企業等あたり1,000枚を上限。なくなり次第終了 

 

4 配布時期
  令和5年7月頃(商品へのシール貼付期間は8月~10月大会終了まで

 

5 申請手続き

  上記2の商品等について,シールの貼付を希望する事業者等は,「標章及びマスコット等使用取扱規程」第8条に基づき,以下の申請書を鹿児島県国体・全国障害者スポーツ大会局総務企画課企画広報係にご提出下さい。

 (1) 「商業目的使用許可申請書」(様式第4号) 

 (2)    「標章及びマスコット等使用料免除申請書」(様式第6号)

 (3) 「使用料免除に関する運用基準2-(4)-ア」 に該当することを証明する書類

 (4) 「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会特産品PR用シール申請書」

  県実行委員会は,内容を審査し,基準を満たす商品等であると認められた場合に許可証の交付と,申請のあった枚数分のシールを配布します。

 

 かごしまの農林水産物認証における認証制度

 地域別

 品目別

 ふるさと認証食品商品名一覧

 

6 問合せ先

     鹿児島県国体・全国障害者スポーツ大会局総務企画課企画広報係  TEL:099-286-2907

 全国から鹿児島を訪れる方々へ地域の名産品・特産品をPRしたい方! 申請をお待ちしています!

      
      

 

ページトップへ