かごしま国体・かごしま大会の開・閉会式会場及びかごしま大会の各競技会場等で来場者の受付・案内等の業務や会場美化,式典運営補助などの活動を行います。
※ 延期前(R2年度開催予定時)から継続してご登録いただいている方は,こちらをご確認ください。
募集人数
かごしま国体・・・1,900人
※閉会式(10/17)が不足しています。
かごしま大会・・・4,100人
※10/28~30開催のかごしま大会のボランティアが大きく不足しています。
募集期間
令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで(定員に達し次第終了)
お申込みいただける方
平成23(2011)年4月1日以前に生まれた方(令和5年4月1日時点で12歳以上)。
ただし,申込み時点で18歳未満の方は,保護者の同意(署名)が必要となります。
活動内容について
受付・案内
来場者受付会場案内
誘導 介助
など

会場整理
観客改札観客誘導
座席案内
など

会場美化
花の管理ゴミ箱管理
会場内清掃
など

会場サービス
弁当・飲物の配布車椅子貸出し
など

式典運営
開・閉会式の式典補助など

医療救護
救護所での救護活動の補助など

申込区分について
運営ボランティアの申込区分は以下の2通りです。
- 個人
- チーム(2人以上)
家族や友人,知人などと一緒に活動に参加したい方,学校,職場単位で活動に参加したい団体等
申込方法
応募フォームからお申込みの場合
※10人以上の場合は,チームメンバーの氏名・生年月日・性別を以下の「チーム申込名簿」または任意の様式に記入の上,応募フォームに添付していただくか,別途県実行委員会事務局へご提出ください。(9人以下の場合は,応募フォームに直接入力可)
運営ボランティアチーム申込名簿(ダウンロード)(PDF形式:197KB)
運営ボランティアチーム申込名簿(ダウンロード)(EXCEL形式:45KB)
持参・郵送・FAXまたはメールによるお申込み
こちら(運営ボランティア登録申込書(PDF形式:248MB))をダウンロードして,以下の宛先(県実行委員会事務局)に提出して下さい。
保護者同意書の提出
申込み時点で18歳未満の方は,保護者の同意(署名)が必要となります。
同意書を以下の宛先(県実行委員会事務局)に別途提出してください。(チームも同様)
提出先
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号 県庁10階
燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会事務局 宛
(鹿児島県国体・全国障害者スポーツ大会局 総務企画課 内)
FAX 099-286-5553
E-mail kokutai-kenmin@pref.kagoshima.lg.jp
活動日・活動場所
※下記以外にも必要に応じて活動予定。
かごしま国体
募集 主体 |
活動区分 |
---|---|
県 | 総合リハーサル |
開会式 | |
閉会式 | |
総合案内等 | |
市町 | 競技会 |
主な 活動場所 |
9月 | 10月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14〜24日 |
30日 (土) |
5日 (木) |
6日 (金) |
7日 (土) |
8日 (日) |
9日 (月) |
10日 (火) |
11日 (水) |
12日 (木) |
13日 (金) |
14日 (土) |
15日 (日) |
16日 (月) |
17日 (火) |
|
白波スタジアム | ● | ||||||||||||||
● | |||||||||||||||
● | |||||||||||||||
白波スタジアム他 ※1 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
各競技会場 | 各市町が必要に応じて募集します |
※1 白波スタジアムの他 ,駅・空港などの交通拠点に設置予定です。
なお,9月14~24日については,国体会期前実施競技の期間中です。
かごしま大会
募集 主体 |
活動区分 |
---|---|
県 | リハーサル大会 |
総合リハーサル | |
公式練習 | |
開会式 | |
競技会 | |
閉会式 | |
総合案内等 |
主な 活動場所 |
5月 | 6月 | 10月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20日 (土) |
21日 (日) |
3日 (土) |
4日 (日) |
21日 (土) |
26日 (木) |
27日 (金) |
28日 (土) |
29日 (日) |
30日 (月) |
|
各競技会場 ※2 | ● | ● | ● | ● | ||||||
白波スタジアム | ● | |||||||||
各競技会場 ※2 | ● | |||||||||
白波スタジアム | ● | |||||||||
各競技会場 ※2 | ● | ● | ● | |||||||
白波スタジアム | ● | |||||||||
白波スタジアム他 ※1 | ● | ● | ● | ● | ● |
※1 白波スタジアムの他,駅・空港などの交通拠点に設置予定です。
※2 かごしま大会各競技会場はコチラ
申込みにあたって
活動日
かごしま国体・かごしま大会両方への参加も可能です。また,1日を単位として,複数日の参加も可能です。
活動日・活動場所については,研修後に実施する「活動希望調査」を参考に決定します。
※ かごしま国体・かごしま大会開・閉会式のボランティアをご希望の皆さまには,9月30日(土),10月21日(土)に行われる総合リハーサルにもご協力をお願いする予定です。
※ かごしま大会各競技会のボランティアをご希望の皆さまには,5月20日(土),21日(日),6月3日(土),4日(日)に行われるリハーサル大会にもご協力をお願いする予定です。
登 録
応募要件を満たした方を運営ボランティアとして登録し,「運営ボランティア登録証」を交付します。
報酬・交通費等
活動・研修会等の報酬,交通費の支給はありません。
識別用品(帽子・ベスト等)と昼食は,必要に応じて支給します。
また,ボランティアに参加した方へ,記念章(かごしま大会は参加章)を差し上げます。
保 険
活動及び研修会における事故に備え,燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会(以下「県実行委員会」という。)の負担により,「傷害保険」・「賠償責任保険」に加入します。
個人情報の取扱い
申込者の個人情報は,県実行委員会が主催する燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会の運営のために使用し,その他の目的には使用しません。ただし,ボランティア登録作業等に当たり,業務委託先に個人情報を提供する場合があります。また,申込時に,各会場地市町への個人情報提供に同意していただいた登録者の情報に限り,各会場地市町からの要請に応じて提供します。
その他
活動にあたっての新型コロナウイルス感染症対策については,別途,県実行委員会が定める「新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン」によるものとします。
研修会について
(1) 運営ボランティアとして活動するための研修会を,令和4年11月以降に開催しますので,ご参加ください。
※ 登録者には,詳細が決定次第,案内文を発送します。(本ホームページにも掲載予定)
※ 研修会の案内と併せて「ボランティア登録証」を送付します。
(2) チームでお申込みされる皆さま
ア 県実行委員会が実施する研修会にチームから少なくとも1人以上は参加してください。
なお,代表して参加した方は,県実行委員会に代わって他のメンバーへ研修内容をお伝え下さい。
イ チームが会場を準備し,研修の参加者が20人以上である場合は,要請に応じて県実行委員会職員が研修に伺います。
※開催日等の調整は,県実行委員会と代表者の間で行います。
運営ボランティアQ&A
Q1 ボランティアは初めてですが,参加することができますか?
初めての方でも大丈夫です。事前に研修会も開催します。活動当日は,職員が一緒に活動するので,安心してください。
Q2 まだ先の予定は分からないのですが,申込みをすることはできますか?
ぜひお申込みください。活動日・活動場所・活動内容については,研修会で実施する「活動希望調査」を参考に決定しますので,お申込み後に変更することができます。
Q3 1日だけの参加もできますか?
大丈夫です。ぜひお申込みください。
Q4 家族や友人,職場の仲間と一緒に申込み,活動することはできますか?
ぜひ一緒にお申込みください。
「応募フォーム」または「登録申込書」の「チーム申込み」にチェックしていただき,チームメンバーのお名前,生年月日・性別を「運営ボランティアチーム申込名簿」または任意の様式に記入の上,応募フォームに添付または別途県実行委員会事務局へ提出してください。一緒に活動できるよう,可能な限り配慮いたします。
Q5 国体の競技会のボランティアにも参加したいのですが。
国体の競技会については,国体の各競技会場地となる市町が募集します。
各市町が募集する国体競技会でのボランティア活動をご希望の方は,別途,市町への申込みが必要です。
また,ボランティアは,各会場地市町が必要に応じて募集するため,募集の有無を含め募集状況は市町ごとに異なります。
市町のボランティア募集状況・要件等については,各市町のホームページ等でご確認ください。