1月15日(日曜日)にかごしま県民交流センターで「第3・4回運営ボランティア基礎研修会」を開催しました(午前・午後 2回開催)。
来年10月のかごしま国体・かごしま大会で活動していただく運営ボランティア人107人(午前:71人,午後:36人)の皆さんが、両大会の概要や活動内容、おもてなし等について学びました。
おもてなし講習では、オフィシャルサプライヤーの日本航空株式会社(JALグループ)から現役の客室乗務員を派遣していただき,接客時のマナーなど,実演を交えて教えていただきました。講習のはじめに,参加者へ「国体・大会のボランティアに参加した理由」のインタビューがありました。
理由として,「国体・大会を通して社会貢献がしたい」「延期前は年齢に達していなくて参加できなかったが,今回は年齢に達していたので参加を決めた」との発言があり,温かい雰囲気で講習会がスタートしました。
「感動のおもてなしを鹿児島から」を合言葉に,マナーの重要性や挨拶の仕方,丁寧な話し方などを学んだあと,ペアを組んで,礼の仕方の実技を行いました。教えていただいた「挨拶をワンランクアップさせるためのポイント」を意識して取り組んだことで,心のこもった気持ちのよい挨拶をすることができました。
参加者からは,「これからはポイントを意識して挨拶をしたい」,「マナーの重要性がよく分かった」などの感想が聞かれました。
御多忙中,御協力くださいました講師の先生方,ありがとうございました。ボランティアの皆さんのかごしま国体・大会でのご活躍を期待しています!
<今後の研修日程>こちらをクリック↓
★令和4年度研修会開催計画
※ 研修は全て同じ内容ですので,1回受講していただくだけで構いません。
※ 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策等で研修を中止する場合があります。
参加の際は、御来場前にホームページの確認をお願いします。